翻訳と辞書
Words near each other
・ 立武蔵市平
・ 立毛(筋)反射
・ 立毛筋
・ 立水橋南駅
・ 立水橋駅
・ 立汐 (四股名)
・ 立汐唯五郎
・ 立汐祐治郎
・ 立江城
・ 立江寺
立江寺 (小松島市)
・ 立江川
・ 立江村
・ 立江町
・ 立江町 (小松島市)
・ 立江駅
・ 立沢
・ 立沢 (守谷市)
・ 立沢あさみ
・ 立沢克美


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

立江寺 (小松島市) : ミニ英和和英辞書
立江寺 (小松島市)[たつえじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [し]
  1. (n-suf) city 

立江寺 (小松島市) : ウィキペディア日本語版
立江寺 (小松島市)[たつえじ]

立江寺(たつえじ)は、徳島県小松島市立江町にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場第十九番札所。橋池山(きょうちさん)、摩尼院(まにいん)と号する。本尊地蔵菩薩
本尊真言:おん かかかびさんまえい そわか
ご詠歌:いつかさて 西の住居の わが立江 弘誓の船に 乗りていたらん
== 歴史 ==

=== 開創伝承 ===
寺伝によれば、聖武天皇勅願寺として、行基光明皇后の安産を祈願し一寸八分 (5.5cm) の金の地蔵菩薩を刻み本尊として開基したとされる。空海(弘法大師)が訪れた際、小さい本尊は失われる恐れがあるとして、一刀三礼して等身大の地蔵菩薩を刻み、本尊を胎内に収めたといい、このときに寺名が立江寺と改められたと伝えられている。当時の所在地は現在地から400mほど西であったという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「立江寺 (小松島市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.